追加彫りの納期について
こんにちは。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
墓石、墓誌、法名碑への文字の追加彫りですが、只今 大変込み合っております。
ご依頼をお受けしてから完成まで、1ヶ月半ほどお時間をいただいております。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますよう
宜しくお願い申し上げます。
2014年 5月の投稿を表示
こんにちは。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
墓石、墓誌、法名碑への文字の追加彫りですが、只今 大変込み合っております。
ご依頼をお受けしてから完成まで、1ヶ月半ほどお時間をいただいております。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますよう
宜しくお願い申し上げます。
こんにちは。
亡くなられたご主人のお墓を建てたいとのことで、昨年Oさんというお客様がご来店されました。
スタンダードな和型でも洋型でもなく、オリジナルデザイン墓石にされたいとのご相談を受けました。
デザインから石選びまで、Oさんは熱心に通ってくださり、数か月に渡り何度も打ち合わせをしました。
打ち合わせも終盤にきた辺りから、亡くなられたご主人の名前を何度も見て、もしかして・・・と、思うところがありました。
思い切ってOさんに、もしかしての旨を伝えたところ、やはり・・・だったのです。
Oさんのご主人は、私の高三の時の担任であり、恩師だったのです。
O先生の奥様も大変驚かれました。
こんなことってあるのですね・・・。
素敵な先生でした。
その墓石がつい先日、完成したのです。
心を込めて建てさせていただきました。
O先生の奥様、ありがとうございました。
O先生、ありがとうございました。
こんにちは。
今日は、各務原のお寺様へ伺いました。
お寺のお庭には、白い花をつけた見事な木がありました。
今、満開みたいです。
かすかに、キンモクセイのような香りがしました。
この木は『なんじゃもんじゃ』と、言うそうです。
名前の由来の一説は、水戸黄門様が家来に
この木は『なんじゃ』と訊ねたところ
家来は『もんじゃ』と答えたとか(笑)
日本では、木曽川の近くと、対馬の一部にしか自生していない
珍しい木なのだそうです。
お庭のお手入れが素晴らしく行き届いていて
訪れるたびに、心がスーッとします。
満開のなんじゃもんじゃのお花見もできて、ラッキーでした!